155、『自由と定理の朝ぼらけ』
2025年10月20日
抗う、異論を唱える。
日本でこれは個人の自由です。
ただし同時に、
真理、本能、本質という視座を持って行動する準備が常に肝要です。
男女性差において特に頑徹で封建的なこの日本において、
高市早苗氏が女性初の自民党総裁となった事はかなり革新的に感じました。
女性が本来強く優秀な事などずうっと昔からわかりきっている事。
だからこそ男性は本能でそれをわかっているが故に、
江戸時代に始まり今でも残る男性優位思想を植え付ける為、
敢えて学を与えず、敢えて権力を与えず、敢えて職を与えず、敢えてステータスを持たせずに
男性優位思想が当たり前なんだとリードし続けて来たのだと私は個人的には考えています。
足場工事で必要になる道路使用許可申請時でも、
男性警官より女性警官の方がはるかに難敵でグレイな部分は何度も書き直しさせられる事が多いです。
さらに些細な例を挙げれば。。
カラオケの歌がとんでもなく音痴な女性はかなり少ないし、
公衆トイレの使い方にしても男性トイレはどうしたらこんなに汚なくできるんだろうという場合が多々あるが、女性トイレではそういうことがほとんど無いと聞いた事があります。
学校の勉強もとことん出来ないまんまで放置とか、宿題やってこないとかいう女子の記憶は男子に比べるとはるかに少ない。
ガン罹患率も男性よりも女性の方が低いと発表されてるし。
世界で最もIQが高い人物もマリリン・ボス・サバントで女性である。
平均寿命も女性の方が長いし117歳168日で世界最高齢記録を保持しているのもマリア・ブラニャス・モレラで女性だ。
女の勘なんかほとんど百発百中だし(笑)
日本の歴代総理でも今だに特に人気がある田中角栄は、敢えて側近を女性で固めた理由を
「男は一杯飲ませて握らせれば転んでくれる。しかし女はそうじゃないぞ。一度、こうと決めて支持してくれたら動かない」と評していました。
それこそ男性がわかりやすく勝てる部分なんて体格と筋力しかない位です。。(笑)
強いが故、我々男性に譲ってあげていたら調子に乗られてそのまま上手いこと主導権握られちゃったそんな感じにすら感じますよね(笑)
私が伝えたい本筋に話を戻すと、
女性がどれだけ仕事にのめり込もうが、権力を握ろうがそれは自由です。
しかし
男女性差を身体の機能から正確に把握し、そこを始発点にして行動指針を決めていく事を私は推進したいんです。
より美しく、より優秀で、よりバイタリティーある女性ほど自分のやりたいことや自分の仕事に人生を打ち込んでしまう。
それは構わないが、まず自分の身体の機能からのメッセージもきちんと読みとりましょうと言いたいのです。
今の自分が存在してるのは先祖代々が命を繋いできてくれたからです。
障害や病や特性がある、それなら別の話です。
しかしそうではないのに自分の一存でそれを断絶してしまうのは、あまりに傲慢な気が私にはしてしまう。
だからこそ
自分の能力のピークや想定され得る繁忙期到来を前に、
卵子凍結だけしておくとか、
1人だけ子供をつくっておくとかしておけば、
以後に問題や軋轢となるであろう火種も大分減るのになあと思います。
男性には月経も妊娠もないし、身体の機能上ほぼ死ぬまで生殖可能期間だが、
女性は毎月月経があり妊娠があり、さらに生殖可能期間は男性より遥かに短いのです。
生物において第一の大義は命を次に繋ぐこと。
人類を滅亡させないことは不変の定理で真理です。
人類はあまりに器用で優秀すぎるが故に沢山の寄り道と多様な価値観と楽しみ方を発見し創り出してしまう。
例えそこに執着して生きる事を
本能・本質・真理に反すると指摘されても、
それは個人の自由だと言い返されると
無駄に理解の良過ぎる点まで兼ね備えている。
男性は死ぬまでスピードを落とすことなく一直線で仕事に没頭できる。
だから外に出て仕事をしてくる役割に自然となっただけであって、それは必ずしも男性の方が優秀有能だからとかではない。
現在最先端の女性が、これまでの傲慢で強引な男性像にカブって私には見える。
ここのところ不倫調査系YouTuberが流行っているが、想像を絶する程、むしろ妻側が積極的に不倫している収録が多いのに絶句した。
時代は流れたなと
私がただ夢見勝ちで世間知らずだっただけなのかも知れないが。。
長らく続いた男尊女卑時代からまさに今女性逆襲の時代に到達したと考察しています。
0
0










